知覚過敏
知覚過敏とは
知覚過敏とは、虫歯ではない歯が歯磨きや食事の際にしみたり痛んだりする症状のことです。主な原因は、何らかの理由で象牙質が露出していることです。
象牙質は歯の神経を被うようにして形成されている組織。歯の表面のエナメル質よりもやわらかく、歯への刺激を神経に伝える役割を持っています。
この象牙質が露出し、歯ブラシの毛先や食べ物などが直接象牙質に触れることで強い刺激を感じているのが知覚過敏の仕組みです。
知覚過敏の主な原因
噛み合わせの異常
歯ぎしりや食いしばりや過度なかみ合わせにより、歯に強い力がかかると歯と歯ぐきの境目付近が欠けたり、歯が破折し、象牙質が露出することで知覚過敏を引き起こします。
強い歯ブラシ圧
歯磨きの圧が強かったり、毛先が固い歯ブラシの使用により、歯ぐきが傷ついてしまうことがあります
こちらが長期間続くと、歯ぐきが下がり、歯の根が露出し知覚過敏を引き起こします。
歯周病の進行に伴う知覚過敏
歯周病や歯周病の治療によっても、歯ぐきが下がります。そうすると、歯の根が露出し知覚過敏を引き起こす原因となります。
虫歯治療に伴う知覚過敏
虫歯の治療をした後や詰め物を入れた後、その歯に知覚過敏が起きることがあります。歯を削るという処置により一時的に歯の神経が過敏な状態になり、痛みを感じやすくなるためです。
ホワイトニングに伴う知覚過敏
ホワイトニングで使用する薬剤の影響で一時的に知覚過敏を感じることがあります。また、ホワイトニング直後は知覚過敏を感じやすいため、刺激物や冷たいものの摂取は避けるようにしましょう。
酸蝕症
酸蝕症とは酸によって歯が溶けることをいいます。普段から口にする食べ物や飲み物に含まれる酸が主な原因といわれています。酸により歯が溶かされ、象牙質が露出することで知覚過敏が引き起こされます。
加齢
歯周病でなくても加齢によってだんだんと歯ぐきが痩せて下がってくると、知覚過敏を感じるようになります。
知覚過敏の治療
知覚過敏用の歯磨き粉
知覚過敏用の歯磨き粉に含まれる硝酸カリウムイオンという成分が、露出した象牙質をカバーすることで知覚過敏の症状が和らぎます。
使用法や使用回数を守れば数週間ほどで効果が現れてきます。但し、使用をやめてしまうと再び知覚過敏を感じてしまいますので継続的な使用をオススメします。
塗り薬でコーティング
露出した象牙質にコーティング材を塗り、刺激が伝わらないようにすることで知覚過敏を防ぐことができます。
即効性があるものですが、日常の歯磨きなどの刺激により徐々にコーティング材がすり減り、効力が薄れてくるため、定期的に処置を行う必要があります。
正しい歯磨きの仕方・酸蝕症の予防
歯磨きのブラッシング圧が強いと歯ぐきが削れ、知覚過敏の症状が強まります。ゴシゴシと強く磨くのでなく、毛先が柔らかい歯ブラシく小刻みに振動させるように磨くのがポイントです。
また、酸蝕症の予防方法として酸性の飲食物を口にした後は水で口をゆすぐ・ダラダラと時間をかけない・就寝前の摂取を避けるなどの対処法があります。
歯周病の治療
歯周病が原因で知覚過敏を引き起こしている場合には、歯周病の治療を優先して行う必要があります。
また、歯周病や虫歯の原因となる歯垢(プラーク)が産出する酸が知覚過敏を誘発するといわれています。歯のクリーニングや歯磨き指導を受け、歯垢をためないことも重要です。
マウスガードの使用
ストレスによる夜間の歯ぎしりや食いしばり癖が原因で、知覚過敏を起こしている場合には、マウスガードの装着が第一選択となります。マウスガードの作成も承っておりますので、詳しくはご相談ください。
詰め物の治療
歯磨き粉やコーティング材を塗っても知覚過敏の症状が軽減しない場合には、象牙質が露出している部分にコンポジットレジンと呼ばれる白いプラスチックの材料で詰める治療を行います。
フッ素の塗布
フッ素には再石灰化を促進し、歯を強化する作用があります。
再石灰化により露出した象牙質の小さな隙間が埋まることで知覚過敏の症状が緩和されます。
重症化した場合の治療
知覚過敏の治療(知覚過敏治療・治し方)をしても、ずっと痛い、治らない、夜眠れないくらいの激痛を伴うなど日常生活に支障をきたすような場合には歯の神経を取り除く治療を選択することもあります。
神経をとることで痛みは感じなくなりますが、
- 歯の変色
- 歯が脆くなる
- 歯周疾患の進行が早くなる
などのことが挙げられます。
虫歯でない限り歯の神経をむやみに取るのは後戻りができないので、治療は慎重に行う必要があります。どうしても耐えがたい症状が続く場合は、相談と同意の上で、歯の神経を取る治療を行います。