あなたは合ってる?フロスの正しい持ち方

こんにちは。渋谷道玄坂の歯医者、アンデルト歯科・矯正歯科 渋谷 道玄坂通の歯科医師、若松怜子です。

みなさんは歯医者さんでクリーニングとかしてもらったとき、『フロスをやりましょう』と言われたことはありませんか?
しかし歯医者さん、衛生士さんがやるように上手く使えず、使い続けることを断念してしまう方は多いのではないでしょうか?

今回は正しいフロスの持ち方について説明していきたいと思います。

(デンタル)フロスとは?

そもそもフロスとは、歯ブラシが届かない、歯と歯の間の汚れを取るための清掃道具です。

似たものに歯間ブラシがありますが、これは歯と歯の間の下の隙間を清掃するものになるので、歯と歯の間が詰まっている場合はフロスの方が有効です。

正しい持ち方

多くの方が色々な指にフロスを巻きつけることで、口いっぱいに指を入れることになるので口の中が見えなくなってしまって使えない…というお話を聞きます。

まず正しい長さは、フロスを持った手から膝の長さです。
これを両中指に巻きつけ、人差し指と親指で挟み、口の中に入れます。
人差し指と親指はフリーなので、フロスを様々な方向に押すことで口腔内へ挿入しやすくなります。

また、歯と歯の間に入れるだけではなく、歯と歯の間に入れたら手前や奥に擦り付けるように動かすと効力が高まっておすすめです。

さらに強いチカラでバチンっと入れてしまうと、痛かったり歯ぐきを傷つけてしまうので、あまり左右に引っ張らず適度な圧力をかけて入れてください。

まとめ

いかがだったでしょうか?実はコツはこれだけなのです!

最初は慣れないかと思いますが、人差し指と親指でコントロールすることを意識するだけでやりやすさが全然変わると思います!

難しい場合は柄がついたものや、上手な方はフロスの毛束が多いものもありますので、ライフスタイルにあったものを選択して使ってみてくださいね!

歯科医院・カフェ・ジムの共同施設「アンデルト」。心身ともに健康になること(Wellness)を目的とした施設です。 口腔環境を整え、体に良いものを食べ、適切な運動を行う。個別の目標に合わせたアプローチとコンディショニングを通して、一人ひとりの「なりたい自分」へ。自分らしく前向きに、自信をつけるサポートを行います。